不思議のダンジョン ローグの崖と巨大迷宮 X Facebook LINE コピー 2014.09.162024.06.20 2014/9/16公開 100種超の仲間モンスターと一緒に迷宮を踏破しよう! www.freem.ne.jpローグの崖と巨大迷宮:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]http://www.freem.ne.jp/win/game/7516「ローグの崖と巨大迷宮」:100種超の仲間モンスターと一緒に迷宮を踏破しよう!
コメント
> 体験版はプレイしていないく公開版からプレイさせていただいており、まだ序盤ですが気になった所を書かせていただきますね。
>
> ・デスペナルティについて
> 死んでしまった際に受けるペナルティはないのでしょうか?今のところ見当たらないのですが、自分にとってはそこで少し緊張感がなくなっているような気がします。
>
> ・アイテムの売買について
> 重量の無いアイテムも大量に持ち歩くことができる上に所持重量を超えてもアイテムを持ち歩けるため、所持重量の何倍のアイテムを所持→アイテム全て商人に売りつける→商人を●して回収 を繰り返すことでお金を容易に入手できる気がします。
>
> ・重量上限について
> 重量上限以上アイテムを持っている状態で受けるペナルティは体力の減るスピードが速くなるだけでしょうか?町の宿屋でこまめに休んだり肉を大量に所持しており、上限を大幅に守らなくなってきています。
>
> ・悪評状態について
> 悪評状態で衛兵が襲ってきますが、衛兵が思いの他対処できてしまって緊張感が(以下略
>
>
> 不思議なダンジョンシリーズやelonaをある程度遊んでいたので、それがあっての感想かもしれません。一意見としてお聞きしていただけると幸いです…
コメントありがとうございます。
まず最初に、体験版の時点でははっきりしなかったのですが、正式版ではこのゲームはローグライクというよりRPGとして制作してます(もちろんローグライクとして楽しめる、いわゆる「持ち込み不可」のステージもいくつか用意してあります。)なので、ローグライクならではのリソース管理の要素は弱いかもしれません。それを差し引いて聞いていただければと思います。
まずデスペナルティに関してですが、ご指摘の通り存在しません。
このゲームではバランス設計上、持ち込み可能なストーリーステージではかなり死にやすくなっています。その関係で、いちいちゴールド半減などをやっていると気力を削いでしまうかと思って、デスペナルティは用意しませんでした。ただ、上記のいわゆる「持ち込み不可」のステージでは、生還しないと入手したアイテムや仲間は消滅するというペナルティがあります。
次にアイテムの売買についてですが、これはもしかすると設定ミスかもしれませんね。
実はご指摘いただいたような可能性を考えて、商品を購入以外の方法で入手した場合(要するに商人を殺害して奪った場合)はアイテム価格が1/10になるように設定していました。が、確認したところこの設定が正しく反映されてないみたいですね。こちらは修正しておきます。
次に重量に関してですが、こちらもご指摘の通り、体力の減少スピードが早くなるだけです。某ゲームのように、所持量が一定以上でダメージということも考えましたが、結局実装してません。体力の減少スピードを補うだけの量の肉を持っているなら、重量オーバーしてアイテムを持ち運ぶというのも、ひとつの戦略になるかなという感じです。実際、持ち込み不可のステージでは肉の残量とアイテムの持ち運び量の戦いになったりもするので、そのあたりで選択の面白さを味わってもらえばと思っていました。
が、やっぱりご指摘の通り限度もあると思います。ここに関しては、もしかすると「限界重量の二倍以上だったら一定ターンごとにダメージ」などのペナルティを追加的に取り入れてみるかもしれません。ご意見ありがとうございました。
悪評状態についてですが、ここも結構適当に考えています。というのも、あまり人間を殺すようなメリットがないので、衛兵もそこまでシビアにする必要が感じられず、この程度になっています(それを利用した金稼ぎ法は、上記のように本来意図した動作ではありませんでした。すいません)。そもそも、本当に貴重なアイテムを扱っているキャラ(ランダムマップのカジノや商店のキャラなど)は、殺害しても商品が拾えないような配置になっているので……。
また、この悪評状態を利用したステージもあるので、申し訳ないですが衛兵システムについては変更しがたい部分があります。このあたりのバランスについては、もう少しゲームを進めていくと何となく納得していただけるんじゃないかと思います。
ご意見ありがとうございました。参考にいたします。
> こんにちは。ローグの崖と巨大迷宮楽しく遊ばせてもらいました。バージョン1.01での話で恐縮ですが、進行不能になる致命的バグがありましたのでご報告します。
> 不思議の地下迷宮89Fまで進み階段を降りたところ以下の画像のようなメッセージが出て進行不能になりました。
> http://gazo.shitao.info/r/i/20140925160814_000.jpg
> もう修正済みであったらすみません。
> 今後もさらに遊びやすくなることを願ってます。
階段を降りた直後に足元にワナやアイテムがあった場合に動かなくなるバグが古いバージョンで報告されてました。バージョン1.01とのことなので、たぶんそのバグなんではないかと思います。
このバグについては新バージョンで修正済みなので、よろしければ新バージョンをダウンロードしてお使いください。
もうちょっとでクリアってとこだったのに、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
> こんなにも未修正バグが出てくるとは
> テスターとして全然ダメでしたね、申し訳ありません・・・
いえいえ。もともとバグを出すようなプログラムを組んだ自分が悪いわけで、テスターさんに責任があるわけじゃないですよ。
ゲームの性質上、複雑な条件が絡み合ってバグにつながるものも多いので、デバッグでも発見しづらいものが多いと思います。僕自身、テストプレイはかなり念入りに行っていたつもりだったんですがねぇ…。
一応ゲームバランスを壊す提案かもしれないので非公開で
現状バグが多い時期で
いくつかの報告では続行不能のバグもあります
1度私のデータが壊れた時
バックアップをとってるならという意見がありましたね
基本不思議のダンジョンはバックアップがタブーです
ディアボロの冒険なんかもタブーですが可能ですね
家庭用商業ゲームの場合特別なことをしなければ
できない仕様です
ただこのゲームは親切設計なのか
持ち込みダンジョンで死んでもアイテムを持ち帰りますね
基本バックアップの重要性が低く
持ち込み不可ダンジョンだけとなります
その場合は中断セーブのデータだけとなりますね
中断は保存できないけど普段のはバックアップがとれる仕様またはデータの複製ができると
全部解決しそうです
またそのようなことをしなくても
貴方の返信であったバックアップ方法があるなら
今の時期はそれを公開するかReadmeに表記してはどうでしょうか?
万が一のことに備えてsaveファイルを云々のような
一文ですね
ゲームバランスとどう保存してるのかで
変わる話なのでなんともいえませんが
最初期だけ表記してあとのverでreadmeから
消すなどでもいいかもしれません
知ったところで使う人は使うし使わない人は使わないですしね
解析する人も同じことです
追記
たびたび報告してますが
返事強制されてるような億劫な感じもあると思います
そんなつもりはないので
目を通してたとしても返事しなくていいときはいいですよ^^
マイペースに更新していってください
飽き性と書いてるブログですが
頑張り屋さんほどそうなったりしますからね
これも返信不要です
はじめまして。不思議のダンジョン系のゲームは初めてのプレイです。ここまでプレイ時間15時間ほど。ダンジョンは7個までクリアしました。
・「プレイ時間はクリアまで5~10時間程度」ってホントですか?自分が遅すぎなのでしょうか。
・左上に移動した後などに、何も押していなくても勝手に左に進み続けることがあります。
・ダンジョン内の店でのお金の払い方がわかりません。
ver1.04の方向転換の改善は良いですね。
プレイしやすくなりました。
> バグ報告や仕様について
>
> 最初に頻繁に報告してますが自分の対して返信は
> ほどほどで構いません
> また仕様かもしれないものも尋ねますが
> koyoruさんが仕様としてるのかしてないのか
> プレイヤーはわからないので
> 仕様としてないのにそうなってる場合
> 作者さんが対応できるための報告です
> バージョン確認と自分で気づいてない回避できそうな
> 深刻なバグ情報がないかと覗いてる際書き込んでます
自分の方もプレイヤーさんからのコメントでいろいろ気づくことも多いです。
本当に助かります。
> 透明敵の可視条件がもう少しだけわかりました
> 多く起こるのは階段を降りた直後
> ダッシュや連射などやや重くなるとき
> これに加え降りた直後だけじゃなく
> 多分敵が部屋に入った瞬間も関係あるかと思います
> ダッシュで部屋に侵入しました
> 明かり状態、透視指輪なし
> 部屋に2体ゴーストがいました(3かもしれないが気づかず)
> 片方はマップに赤い点 もう片方は見えてません
> 見える方は壁に近く、見えないほうは部屋の中央あたり
> 多分外から入ってきた方が見えたのではないかと思います
> この階段と侵入後のゴーストはマップ表示されつづけます
> 大部屋で見えた記憶もありますが
> 多分開幕大部屋か大部屋の巻物ではないかと
部屋に入るとか階段を下りた直後とか、可視化のタイミングでうまく処理が組めてないっぽいですね。
とりあえず自分の方でこの現象を一回も体験してないので、後で確認してきます。
> 仕様かもしれないもの
> 射撃敵、味方がプレイヤーのいない場所だと
> 透明敵を感知するっぽい
> 多分仕様だと思いますが味方もそうなります
これは仕様ですね。
透明状態でも遠距離攻撃してくる敵は存在を感知して特技を使用してきます。
ほんとは処理の入れ忘れでテストプレイのときに気づいたんですが、まぁそれも面白いかと思って放置してます。
> 矢では経験が入る(たしか)がいかづち雷神ドラゴン草では
> 入らない。必殺はそう表記されてるのでそういうアイテムでしょうね
主人公が敵を倒して経験値が手に入るのは、通常攻撃で倒したときだけです。
ただしハーピーとか戦車系の特技で敵を倒したときは経験値が入ります(だった気がする)。
> 鋼の剣盾とスフィアンの印数
> 鋼は双方6に対してスフィアンは盾だけ5ですね
> わざとこうしてるのかわからなかったので報告です
たぶんスフィアンが強さでも印でも万能になりすぎると面白くないから…だった気がします。
印数でのバランス調整はちょこちょこ入ってますが、剣は印数6なのに盾は印数5だったりするあたり、かなりテキトーに設定している感がありますね。
どちらにせよこのゲームは盾の印が足りなくて困るようなことはあまりないので、そこまで支障はない気もします。
> 亡者ダンジョン地図の表記
> 初の未識別ダンジョンとありますが
> 実際は半未識別ですね
> このゲームの未識別は2つの意味があるので
> 合ってますが杖の回数がわからないとか
> アイテムの詳細がわからないとかの表記のほうが
> 区別しやすいかもしれませんね
実は自分もそう思って、書こうとしたんですが。
しかし、マップの説明欄がけっこう小さいため文字数制限が厳しく、あまり細かいことを書けなかったんです。
やむをえず「未識別アイテム」という表記になりました。
その文字数制限のせいで、けっこういろんなダンジョンの説明が雑になってたりしますw
1.04に更新
早速表記報告
図書館での確認
古剣盾の表記を変えたようですが
古名剣のほうだけ重複書かれてません
もう1つはゲームの仕様じゃなくベースの仕様だと思いますが
コンフィグの固定は出来ないのでしょうか?
不思議さんへ。
ご提案についてちょっとだけ返信します。
確かに未知のバグがどの程度あるか分からない状態なので、バックアップデータは有用だと思います。とりあえずローグの崖で通常セーブした場合のみバックアップデータを作成するようにしました。ReadMeにも追記しておきます。
とはいえ、ほとんどのバグはダンジョン内で起こるので、バックアップデータがどの程度役立つかは未知数です。できれば中断セーブしたときにもバックアップがとれればいいんですが、それを公式でやるとさすがにアレなものもあるので、若干迷い中です…。
もう1つ報告
図書館でのモンスターの指輪だけ未識別なので
効果がわからないとなってますね
>バックアップ云々はkoyoruさんの考え方次第ですので迷って決めてください
提案はバグ回避が目的ですしね
こんばんは。コメントありがとうございます。
> はじめまして。不思議のダンジョン系のゲームは初めてのプレイです。ここまでプレイ時間15時間ほど。ダンジョンは7個までクリアしました。
> ・「プレイ時間はクリアまで5~10時間程度」ってホントですか?自分が遅すぎなのでしょうか。
まぁそうですねぇ。不思議のダンジョンの経験がある程度ある人なら、寄り道しなければ5時間程度で簡単にクリアできるかと思います。初心者だったり寄り道していたりすると、けっこう時間がかかるかもしれません。プレイスタイルは人それぞれなので、プレイ時間はあくまでも参考程度にってことで。
> ・左上に移動した後などに、何も押していなくても勝手に左に進み続けることがあります。
ダンジョン内でってことでしょうか。そういう状況は遭遇したことがなく報告もされていないのでちょっと原因が判らないですが、もし条件等分かったらご連絡ください。僕の方でもそういう状況があるかどうか確認してみます。
> ・ダンジョン内の店でのお金の払い方がわかりません。
店主に攻撃キーを押して話しかけてください。
攻撃は起こらず、店主に話しかけることができます。
> ver1.04の方向転換の改善は良いですね。
> プレイしやすくなりました。
ありがとうございます。よかったです。
> 1.04に更新
> 早速表記報告
>
> 図書館での確認
> 古剣盾の表記を変えたようですが
> 古名剣のほうだけ重複書かれてません
確認してきたところ、どうやらバージョンアップ以前から重複表記が抜けていたみたいです。
書き直してきました。
> もう1つはゲームの仕様じゃなくベースの仕様だと思いますが
> コンフィグの固定は出来ないのでしょうか?
できる…気もするんですが。
いかんせん僕自身あまりキー入力方面に詳しくなく、また最初はコンフィグなしのつもりで作っていたので、あちこちの処理がそういう仕様になっちゃってます。今さら変えるとまたバグが出そうなので、手つかずの状態です。すいません。
モンスターの指輪の表記については修正しておきました。
回答ありがとうございます。
>> ・左上に移動した後などに、何も押していなくても勝手に左に進み続けることがあります。
>ダンジョン内でってことでしょうか。そういう状況は遭遇したことがなく報告もされていないのでちょっと原因が判らないですが、もし条件等分かったらご連絡ください。僕の方でもそういう状況があるかどうか確認してみます。
はい、ダンジョン内です。
移動後に攻撃を食らう、移動後にアイテムを拾うなどした場合、次のターン以降が左押しっぱなしになっている気がします。
> 店主に攻撃キーを押して話しかけてください。
店主に攻撃すると大変なことになると言われていたので、それだけは押す気になりませんでした・・・。
99Fダンジョン潜ってると段々カクカクになってやがて強制終了します
別のウディタゲームでも長丁場のダンジョンで似たような現象が起きた(そのゲームは中断して治すような警告があった)のでこのゲームもいったん中断する対処でいいんですかね?
60Fくらいでデータ飛んで結構きつかったのでオートセーブか50Fくらいで降りる時セーブできたらいいんですけどゲームバランス的に厳しいかな
すべてのダンジョンクリアしました
とても面白かったですありがとうございました
気になったことがいくつかあったので書かせてもらいます
ver1.0から1.03でのプレイですので改善済みだったらスルーしてください
ゴーレムに飛ばされて店主に当たると店主に攻撃される
戦車で店主も巻き込むと攻撃される
仕様かもしれませんが気になったので
持ち物がいっぱいの状態で手持ちの飛び道具と同じ種類の店にある飛び道具を拾ったらなくなりました
ダンジョンオールクリア後に一言でもいいので区切りとしての一応の終わりを示すメッセージが欲しいです
最後に対処不可能のバグや不具合があるのは仕方ないですが、後からプレイする人のためにもreadmeにでも既知の起こりうるバグとして記載しておいたほうがよいと思います
自分も杖の回数が0になるバグは数回ほど起こったので
返信ありがとうございます。
> はい、ダンジョン内です。
> 移動後に攻撃を食らう、移動後にアイテムを拾うなどした場合、次のターン以降が左押しっぱなしになっている気がします。
本当ですか…。自分も試してみたんですが確認できなかったので、申し訳ないですがとりあえず保留させていただきます。またそういう状況が確認できたり、他の方からも報告があった場合には改めて対策を検討しようと思います。
> > 店主に攻撃キーを押して話しかけてください。
> 店主に攻撃すると大変なことになると言われていたので、それだけは押す気になりませんでした・・・。
すいません。分かりづらかったですね。店主は普通に攻撃しようとしても話しかけてしまうので攻撃できませんが、矢や杖などで攻撃することはできます。そうすると店主は襲い掛かってきますが、まぁ普通にプレイしていたらあまり出くわすような状況ではないですね。
> 99Fダンジョン潜ってると段々カクカクになってやがて強制終了します
> 別のウディタゲームでも長丁場のダンジョンで似たような現象が起きた(そのゲームは中断して治すような警告があった)のでこのゲームもいったん中断する対処でいいんですかね?
> 60Fくらいでデータ飛んで結構きつかったのでオートセーブか50Fくらいで降りる時セーブできたらいいんですけどゲームバランス的に厳しいかな
すいません。なにぶん重たいゲームなので、お使いの環境によってはパソコンに負荷がかかる場合があるかと思います。こちらではなんともいえませんが、カクカクになってパソコンに負荷がかかっているようであれば、念のため中断した方がいいかもしれません。
あと、あまり公式に口にするのもなんですが、セーブデータは自分でコピーすればバックアップを取ることもできます(バックアップしたデータを使うときは、たとえばData01-コピーとなっているのをData01と名前を変えるだけでOKです)。あまり愉快な方法ではないですが、99Fダンジョンにもぐっていてバグ落ちや強制終了が怖いときは、中断したセーブデータのバックアップを取っておくのもひとつの方法かもしれません。
> すべてのダンジョンクリアしました
> とても面白かったですありがとうございました
こちらこそ全部プレイしていただけて嬉しい限りです!
> 気になったことがいくつかあったので書かせてもらいます
> ver1.0から1.03でのプレイですので改善済みだったらスルーしてください
>
> ゴーレムに飛ばされて店主に当たると店主に攻撃される
> 戦車で店主も巻き込むと攻撃される
> 仕様かもしれませんが気になったので
仕様ですね。店主は誰が攻撃したかにかかわらず、ダメージを受けた時点で店主状態が解除され攻撃してきます。店のあるフロアでは特に注意した方がよさそうです。
> 持ち物がいっぱいの状態で手持ちの飛び道具と同じ種類の店にある飛び道具を拾ったらなくなりました
すいません。バージョンアップで仕様変更した際に、商品かどうか判定するのを忘れていました。修正しておきます。
> ダンジョンオールクリア後に一言でもいいので区切りとしての一応の終わりを示すメッセージが欲しいです
そうですね。いまのところバグ対応で忙しいのでなんともいえないですが、暇ができたらそういうのも付け足してみようかと思います。
> 最後に対処不可能のバグや不具合があるのは仕方ないですが、後からプレイする人のためにもreadmeにでも既知の起こりうるバグとして記載しておいたほうがよいと思います
> 自分も杖の回数が0になるバグは数回ほど起こったので
確かにReadMeに既知のバグを書いておいたほうがいいかもしれませんね。とりあえず判明している分だけ記載しておくことにします。ご意見ありがとうございます。
こんばんは、またまた宮殿に潜ってきました。
今回は普通のプレイですが、動画を撮ってみました。
バランス調整などに役立ててくれればうれしいです。
潜ってる最中に見えないアイテムが出現しました。
エラーが出るのが怖かったので放置していましたが、
リーフイーターがそれを雑草化してしまいました。
ヒヤッとしましたが一応エラーなどは出ず、普通に進行可能でした。
仲間がゴーストとゾンビに隣接しているとき、ゾンビに攻撃してくれませんでした。
ゴーストが右にいて、ゾンビが右下にいたからでしょうか…。
こんばんは(おはようございます)。
> こんばんは、またまた宮殿に潜ってきました。
> 今回は普通のプレイですが、動画を撮ってみました。
> バランス調整などに役立ててくれればうれしいです。
動画ですか。いいですね~。
さっそく見に行ったところ、すげぇプロかったですね。
まさかこのゲームで値段識別までする人が出てくるとは思わなかった(笑)。
先日ご指摘いただいた通り、やっぱり明かり、祈り、合成あたりがかなり強力ですね。
まぁ合成はそういう楽しみ方もあるのでいいと思うんですが、祈りは相当余裕ができてしまうので、
増える回数3+出現率を下げてみたいと思います。
動画とても楽しかったので、引き続きがんばってください!
> 潜ってる最中に見えないアイテムが出現しました。
> エラーが出るのが怖かったので放置していましたが、
> リーフイーターがそれを雑草化してしまいました。
> ヒヤッとしましたが一応エラーなどは出ず、普通に進行可能でした。
見えないアイテムはテストプレイ時に発見したバグで、修正したと思ったんですが、まだ残ってましたか…。
自分の知る限りでは、見えないアイテムは拾っても完全無害です。原因が判ったら修正しますが、分かるかなぁ…。
> 仲間がゴーストとゾンビに隣接しているとき、ゾンビに攻撃してくれませんでした。
> ゴーストが右にいて、ゾンビが右下にいたからでしょうか…。
これは仕様と言い切るには微妙なラインですが、仕様ですね。
上下左右に攻撃不能な敵がいて、斜め方向に攻撃可能な敵がいた場合、攻撃は上下左右が優先されますが、攻撃不能のため移動判定に行きます。しかし、移動判定でも見える敵(ゾンビ)が近くにいるのでその場から動かないという状況が発生してしまいます。
ゴーストのみならず店主でも同じことが生じるみたいです。
たぶんこれを修正しようとすると上下左右の優先がなくなってしまうので、やや躊躇しています…。
1.04
保存に入れたら無料なのが変わってない
店の商品の保存に入れたら要求されるようになったが
その商品を買ったり手持ち状態の壺に入れると0G
仕様かもしれないもの
天使の種を複数持っていて1つ呪われていた場合復活できない
死亡でメッセージ履歴が見れませんが多分最初の1個しか判定がない
天使で腹が回復しない
未識別ですが浄化を通してるので片方は呪われてないはずです
と書きましたが全部記憶がやや曖昧です
確認した場所がベルセルクダンジョン
あそこは連続ダメで死ぬケースがあるので
複数消費したかもしれません
腹回復の記憶もあいまいです
ただ上記が正しかった場合ベルダンジョンの難易度が変わります
水路も多くやはり事故が起きやすいダンジョンです
祝福壺識別アイテムは今のところ見てません
出ても低確率でしょうね
仮に呪い除去済みの天使を3つもってた場合
表記は黄色のままなので混ざるとわからなくなります
(上手に拾えば回避できる)
その場合壺があれば壺に分けて入れておくのがいいですが
地面のアイテムを直接入れられないので
手持ちの天使を置くか壺にいれないといけません
死亡率もあがりますし壺がなければ怖くて拾えません
ベルダンジョンでの天使は最重要アイテムなので
仕様、または勘違いかもしれませんが報告しました
重要と書いててアレですが2度目のクリアは天使でなかったです
結構でるものなので珍しいと思います
杖を振りながら通路を進んで
最終的には30Fでベルを捨てると割り切り即一時しのぎ
1番遠い所に階段がありベルさんももちろんお亡くなりになりました
杖振りながら進む際見えてない部屋の対象が
水晶で鈍足になった時は終わったと思いました
店識別はわりとしてる人多いんじゃないでしょうか
商店なんかはそれで難易度激変しますし。
このゲームはソート識別も強力ですね
方向転換がかなりスムーズになりました。ありがとうございます
前にデータ消しましたが大分復旧してきました
クリア前ダンジョンを2つ残し、エクストラは全クリ
もっと不思議を除けば残りは簡単ですので
ほぼ元通りです^^
やり直しがあまり苦にならないジャンルのゲームですので
致命バグ除去は大事ですが
今の時期は起きたら起きたで仕方ないと皆割り切れるといいですね