不思議のダンジョン ローグの崖と巨大迷宮 X Facebook LINE コピー 2014.09.162024.06.20 2014/9/16公開 100種超の仲間モンスターと一緒に迷宮を踏破しよう! www.freem.ne.jpローグの崖と巨大迷宮:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]http://www.freem.ne.jp/win/game/7516「ローグの崖と巨大迷宮」:100種超の仲間モンスターと一緒に迷宮を踏破しよう!
コメント
店売りの物を拾ったり壺に入れて買わずに脱出の書を使うと値段がついたままもちかえれます
またダンジョンにもってけば値段が消えますが
倉庫に入れて持ち出すと固まらないもののエラー
合成すると固まるエラーが出ますvar1.02?
↓
追記 var1.03で店売りのものを拾って脱出の書を使うと
拾ったのが全てきえました お金稼ぐために売っていると悲惨な事に
1.03だと図書館の追加はまだだったんですね 更新応援してます
追記、印数最大10だったんですね… ちょっとがっかりしましたが
つよくなれすぎてもあれですしね
あと崖(村)での壷の見るを選択してキャンセルすると
メニューを開く前の画面まで戻ってしまいます。
バグ修正でこうなったんだとは思いますが戻せるようなら
前の仕様(見る→キャンセルで全体のアイテムからその壺にカーソル)
に戻していただけたら操作しやすいです
ななsさん。
何度もありがとうございます。助かります。
> 店売りの物を拾ったり壺に入れて買わずに脱出の書を使うと値段がついたままもちかえれます
確認してきました。店内での脱出の書のことは最初から頭にあって、脱出の書を使ったときは壺の中のアイテムまでみて、商品があったら手持ちから削除するようにしていました。が、その処理が完全ではなく、商品が残留してしまうことがあったみたいです。
原因が判ったので修正しておきました。報告ありがとうございます。
>
> 1.03だと図書館の追加はまだだったんですね 更新応援してます
1.04で追加する予定です。明日には公開するので、ちょっと待ってください。
> 追記、印数最大10だったんですね… ちょっとがっかりしましたが
> つよくなれすぎてもあれですしね
まぁそうですね。
印数が増えすぎると、印があるかどうか確認する処理が重くなるからってのもありますがw
> あと崖(村)での壷の見るを選択してキャンセルすると
> メニューを開く前の画面まで戻ってしまいます。
> バグ修正でこうなったんだとは思いますが戻せるようなら
> 前の仕様(見る→キャンセルで全体のアイテムからその壺にカーソル)
> に戻していただけたら操作しやすいです
すいません。壺から眠り草を使った後の処理を直したときに、ちょっと余計なものまで追加してました。削除したので、今まで通り壺にカーソルが戻るようになりました。
バグ修正お疲れ様です。
ver1.03でいくつか不具合を見つけたので報告したいと思います。
壺に容量限界まで入れ、「これ以上入らない」と表示されるとターンが経過しません。
入れた後壺に空きがある場合は通常通りターンが経過します。
ジャックアローが移動後に矢を撃つ時、方向転換が必要でも方向転換せずに撃ってきます。
分かりにくいですが、要は相手のいない方向に撃ちます。
また、空腹で倒れるとダンジョンを出た後もマップのアイテム・ワナ・味方モンスターのマークが残ります。
再度ダンジョンに入りなおせば消えますが。
ローグの迷宮深層に素潜りしてみました。封素ってやつですね。
まあ宮殿に合わせてモンスターの指輪と大きなパンは持っていきましたが。
なかなかいい難易度でした。序盤が非常につらいですが。
宮殿ほど装備が出ないんでしょうか。装備はあまり強くなりませんでした。
こんにちは。バグ報告ありがとうございます。
> 壺に容量限界まで入れ、「これ以上入らない」と表示されるとターンが経過しません。
> 入れた後壺に空きがある場合は通常通りターンが経過します。
原因が判ったので修正しておきました。ターンが経過するフラグを立て忘れてました。
> ジャックアローが移動後に矢を撃つ時、方向転換が必要でも方向転換せずに撃ってきます。
> 分かりにくいですが、要は相手のいない方向に撃ちます。
これは自分でも何度か確認していて、今のところ対応策が見つかってないバグです。倍速の敵でダッシュ状態のときなんかに発生するみたいですね。原因が判ったら修正します。
> また、空腹で倒れるとダンジョンを出た後もマップのアイテム・ワナ・味方モンスターのマークが残ります。
> 再度ダンジョンに入りなおせば消えますが。
確認してきました。イージーミスだったので、修正しておきました。
わりと発生しやすい状況なのにデバッグできてなくて恥ずかしいです。
> ローグの迷宮深層に素潜りしてみました。封素ってやつですね。
> まあ宮殿に合わせてモンスターの指輪と大きなパンは持っていきましたが。
> なかなかいい難易度でした。序盤が非常につらいですが。
> 宮殿ほど装備が出ないんでしょうか。装備はあまり強くなりませんでした。
深層素潜りは自分でもやったことないですね。正直ポポロ異世界すらまともにクリアできなかった自分が封素とかできる気もしませんがw
装備については、深層は宮殿よりはいいものが出ると思うんですが…。運が良ければスフィアンの剣盾とかドラゴンキラーとかが落ちてます。その代わり指輪がまったく落ちてないので、素潜りは状態異常とかおなかとかがキツそうな印象ですね。
バグ報告 1.03
店関連
上記の店関連と含めて
商品を保存にいれると0Gで買えます
下記は仕様かもしれません
逆に商品の保存に手持ちを入れると
その金額を要求される
1.02では商品の識別利用で同じことになりました
ただ使用の料金は云々と店主も言ってるので
仕様かもしれませんね
ミイラ男が店の商品の上にワナを作ったと表示
実際はワナはないっぽかったです
店主に大部屋→かなしばり書で止まるが
階段の店主にワープ振ると他の店主がかなしばりのまま階段へ移動してくる
階段を降りた直後に透明敵が見える
また1.02の頃ですが透明が見えたり見えなかったりしました
状況を覚えてないので詳細はかけません
急に見えたり消えたりしたので
可視関係の仕様がわからなかったです
状態異常をかけると状態異常は見えます
これで半可視はできました。これは仕様かもしれません
モンスターが瞬間移動してきたように見える
これは見えるだけで一応ちゃんと動いてきたっぽいです
引き継ぎなしの新規プレイで即なったので
条件なく起こるっぽいです
その後も数回遭遇しました
ダッシュ関係でなにかおかしな挙動が生まれるっぽいです
透明の書の仕様を変えたからかもしれませんが
闇夜ダンジョンで透視の書の効果がないです
前からだったかもしれません
その割にアイテム出現率が高かったです
これもバランス調整の仕様かもしれません
質問と提案
質問はネタバレに関するなら返答不要です
木とプラチナの錆印は同じ効果ですか?
提案は使い捨て武器盾の表記です
本家だと修正値が下がります
これは武器盾の基本能力が下がるようですね
本体の能力が落ちる的な表記に変えたらどうでしょうか
>返す言葉もないです…。なんというか、申し訳なさとかいろんな気持ちでいっぱいです。
初期の時期は起こる事ですね。
図太くのらりくらりするのも製作者のコツではないでしょうか
気になさらずに^^
新規プレイで楽しめてます
初回より安定してクリアできてます
プレイ不可能な致命的なバグも起きてません
こんにちは。バグ報告ありがとうございます。
> 商品を保存にいれると0Gで買えます
確認してきました。前バージョンでの修正の影響(かどうかは怪しいが)で、壺の中の商品を見に行くのを忘れてました。修正しておきます。
> 逆に商品の保存に手持ちを入れると
> その金額を要求される
> 1.02では商品の識別利用で同じことになりました
これは仕様です。と思って確認してきたら、一部バグがあったので若干仕様を修正しました。
たとえば杖や飛び道具を消費しても、消費分の値段は取られますね。
> ミイラ男が店の商品の上にワナを作ったと表示
> 実際はワナはないっぽかったです
つくろうとした場所に階段とかアイテムがあった場合は作れないようにしてます。が、作れなかった時のメッセージが抜けていたので追加しておきました。
> 店主に大部屋→かなしばり書で止まるが
> 階段の店主にワープ振ると他の店主がかなしばりのまま階段へ移動してくる
店主状態のときに行動可能かどうかの判定をするのを忘れてました。
行動不能のときは動かないように修正しておきました。
> 階段を降りた直後に透明敵が見える
> また1.02の頃ですが透明が見えたり見えなかったりしました
> 状況を覚えてないので詳細はかけません
> 急に見えたり消えたりしたので
> 可視関係の仕様がわからなかったです
これはテストプレイ時に発見したバグです。修正を行ったんですが、まだ残ってたんでしょうかね。
いま確認してみたんですが、2~3回やってとりあえず姿が見えるようなことはなかったので、原因特定できませんでした。また詳細等分かったらお願いします。
> 状態異常をかけると状態異常は見えます
> これで半可視はできました。これは仕様かもしれません
こちらは仕様です。なんというかまぁ、状態アイコンまで見えなくする必要性も感じなかったので。
> モンスターが瞬間移動してきたように見える
> これは見えるだけで一応ちゃんと動いてきたっぽいです
> 引き継ぎなしの新規プレイで即なったので
> 条件なく起こるっぽいです
> その後も数回遭遇しました
> ダッシュ関係でなにかおかしな挙動が生まれるっぽいです
これもなんとか修正したい挙動なんですけどねぇ。いまのところダッシュ中に起こる可能性があるってことはわかってるんですが、それ以上の詳しい条件が分からない状態です。たぶん高速処理が行われるせいでどこかの処理がすっ飛ばされてるんだと思いますが。ちなみにこれは表示上のバグなので、内部処理は正常に行われており、これが原因で致命的バグが生まれるとかいうことはないです。
> 透明の書の仕様を変えたからかもしれませんが
> 闇夜ダンジョンで透視の書の効果がないです
> 前からだったかもしれません
> その割にアイテム出現率が高かったです
> これもバランス調整の仕様かもしれません
闇夜の饗宴では透視の書でもミニマップは表示されません。ダンジョンが明るくなりはしますが。
アイテム数が多いのはバランス調整ですね。もっとも、このダンジョンの死因はほとんど不意打ちによる事故なので、アイテムがあってもあまり役に立たないかもですがw
> 質問と提案
> 質問はネタバレに関するなら返答不要です
> 木とプラチナの錆印は同じ効果ですか?
同じ効果です。他に印がかぶってるアイテムがないので分かりづらかったかもしれませんが。
> 提案は使い捨て武器盾の表記です
> 本家だと修正値が下がります
> これは武器盾の基本能力が下がるようですね
> 本体の能力が落ちる的な表記に変えたらどうでしょうか
あれ、本家でも基本値が下がるんじゃなかったっけ?
と思って確認してきたら、どうやら修正値の方が下がるみたいですね。
このゲームでは修正値が0未満にならないので、自然と基本値を下げるようにしてました。
分かりづらいみたいだったので説明を若干変更しておきます。
> 図太くのらりくらりするのも製作者のコツではないでしょうか
> 気になさらずに^^
> 新規プレイで楽しめてます
> 初回より安定してクリアできてます
> プレイ不可能な致命的なバグも起きてません
そうですね。以前ゲーム制作と似たようなことをしていたので分かるんですが、なんか作品が出たての頃って客観視点で作品を眺められないので、いろんなことに一喜一憂しがちです。
図太くありたいと思い続けてもう3年目ですが、自分は一生こんな感じなのかもとも思います(笑)。
> 逆に商品の保存に手持ちを入れると
> その金額を要求される
> 1.02では商品の識別利用で同じことになりました
これは仕様です。と思って確認してきたら、一部バグがあったので若干仕様を修正しました。
たとえば杖や飛び道具を消費しても、消費分の値段は取られますね。
消費分の値段ではなく
店 識別壺
手持ちの武器5つ入れる
=識別壺+入れた自分の持ち物全部の値段を要求されてました
売る処理は行われてません
1.02の話なのでもう済んでるかもしれません
透視書は効果がないのに結構な頻度で出たという話です
地雷アイテム的に設置してるのか、
明かりがつかないバグと重なってのことかと
明かり効果もなかったように感じました
あったかなぁ・・・
あったら関係ない話ですね・・・すみません
> 消費分の値段ではなく
> 店 識別壺
> 手持ちの武器5つ入れる
> =識別壺+入れた自分の持ち物全部の値段を要求されてました
> 売る処理は行われてません
> 1.02の話なのでもう済んでるかもしれません
すいません。意味が分かりました。
きわどいところですが、これは仕様って形になりますね。
というのも、崖のお店で中身ごと保存の壺を売りたいときに、中身の値段が反映されてないと不便なので、壺の中にアイテムが入ったときは壺の値段が変わるようになってます。なので、その副作用でダンジョンのお店で売っている壺に手持ちのアイテムを入れた際も、その壺の値段が高くなってしまいます(ただし、壺を割れば壺の値段だけしか請求されません)。
仕様と言い切るにはちょっとアレなところがありますが、なにか他の方法を思いつくまではこのままでいきたいと思います。
> 透視書は効果がないのに結構な頻度で出たという話です
> 地雷アイテム的に設置してるのか、
> 明かりがつかないバグと重なってのことかと
> 明かり効果もなかったように感じました
こっちで2~3回試したところ、いちおう明かりはちゃんとつきました。
なにか特定の条件下で起こるバグがあるのかもですが…。
もし明かりもつかないような状態に出くわしたら、またご連絡ください。
こんにちはー
先日は返答いただきありがとうございます
モンスター5匹全員自由にして
悠々と走り抜けるのも楽しーですねぇ
そこで気になったことをいくつか
古びた地下水脈の下の階層の
全面が水路になってようなマップで
浮遊系のモンスターが命令で自由にしても
一緒に行動するのは仕様ですか?
何かの説明などで"水晶"と出てきますが
全然手に入らないです
やっぱかなりレアな感じのアイテムですかね?
それともリアルラックがないのかなぁ
最後に
封印って2種類ありますよね?
こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 古びた地下水脈の下の階層の
> 全面が水路になってようなマップで
> 浮遊系のモンスターが命令で自由にしても
> 一緒に行動するのは仕様ですか?
仕様…ではないです。確認したところ、水路フロアの浮遊族は味方の場合は自由に行動でも主人公に近づくように行動してしまうみたいでした。
いちおう自由に行動するように修正しておきます。…が、水路フロアで浮遊族を解き放つと水路の上をふらふらとさまよってしまうので、あまり役には立たないかもしれません。
> 何かの説明などで"水晶"と出てきますが
> 全然手に入らないです
> やっぱかなりレアな感じのアイテムですかね?
> それともリアルラックがないのかなぁ
あ~……。すいません。不思議のダンジョンプレイヤーの感覚で、水晶に関してはまったくノータッチだったんですが、ダンジョンに出てくる白い鉱石っぽい障害物がありますよね。あれのことです。
あれに向かって杖を振ると、魔法弾が反射されます。
回復の杖を振って自分を回復とか、ピンチのときにワープの杖を振って緊急避難とか、いろいろ使い方があると思います。
> 最後に
> 封印って2種類ありますよね?
すいません。こちらも同じ名称にしちゃったんで分かりづらいですが、二種類あります。
ひとつめはサキュバスなんかが使ってくる「封印の言葉」や封印の杖による封印で、主人公なら仲間コマンドが使えなくなったり書物が読めなくなったりして、モンスターだったら特技が使えなくなり命令ができなくなります。
もうひとつはグール系が使ってくる特技や封印のワナによる封印です。こちらは主人公の場合は装備中の剣盾指輪のひとつに効果がかかり、一定ターン修正値(+値のこと)がゼロになり、印の効果が発生しなくなります。
名称が一緒なのでまぎらわしいですが、まったく別物と考えて大丈夫です。
こんばんは。
宮殿3週目に行ってきました。
今度はドラゴンロードを一回の冒険で何匹仲間に出来るか挑戦してみました。
まあ、途中で分裂の杖を手に入れたからやってみようと思ったんですけどね。
分裂させてる最中に分裂の杖を間違えて投げるミスを犯したものの、
99階で偶然拾ったモンスターの書を使い、狩りまくったところ…
3匹でした。残念。
連れ帰ったのはいいけど牧舎を圧迫するし、さてどうしようか…。
ところで、モチタローの穴倉にいつの間にか入れなくなりました。
「移動」で行くことはできます。
> こんばんは。
> 宮殿3週目に行ってきました。
こんばんは。かなりやり込んでますね。嬉しい限りです。
> 今度はドラゴンロードを一回の冒険で何匹仲間に出来るか挑戦してみました。
> まあ、途中で分裂の杖を手に入れたからやってみようと思ったんですけどね。
> 分裂させてる最中に分裂の杖を間違えて投げるミスを犯したものの、
> 99階で偶然拾ったモンスターの書を使い、狩りまくったところ…
>
> 3匹でした。残念。
実は分裂の杖は公開直前に付け足した救済用アイテムです。自分でやったときにロードがあまりにも起きなさすぎたのでw
祈りの壺と併用すれば20回分くらいは確保できそうな気もします。
そして、99階でモンスターの書を使えるってすごいですね。どう考えても高耐久モンスターの群れに囲まれてタコ殴りの未来しか見えませんがw
バランスをちょっと甘くしすぎたかな。
> ところで、モチタローの穴倉にいつの間にか入れなくなりました。
> 「移動」で行くことはできます。
これ、よく分からないバグですね。どうやら石碑の間から外に出られなくなるバグも発生しているみたいで、条件が謎なんですが…。
とりあえず穴倉の方は別ルートの処理方法があるので、そっちに差し替えておきます。
ご迷惑おかけしてすいません。
装備に修正値がよくついているのが大きいと思いますね。
浄化の書を引ければ装備して修正値付きを合成していくとかなり強くなります。
強化の壺が引ければ合成材料を詰めておくことで更に修正値を稼げます。
盾の強さが50くらいあれば終盤の敵の攻撃もある程度受けられますね。
参考までに宮殿攻略時の装備をば、印は省略して書きますが多分分かるかと。
宮殿1回目 悪魔殺し+21【5魔人悪浮】
スフィアンの盾+41【氷炎炎毒錆】
眠らずの指輪【眠腹モ】
宮殿2回目 鋼の剣+55【5魔悪屍浮錆】
スフィアンの盾+78【氷炎炎毒錆】
ハラモチの指輪【盗呪混腹モ】
宮殿3回目 鋼の剣+22【5浮錆○○○】
スフィアンの盾+67【氷炎炎毒錆】
ハラモチの指輪【盗呪混眠腹モ】
スフィアン装備は店限定ですが割と見ますね。
アイテムについては、必殺の杖、あかりの杖、祈りの壺が非常に強力ですね。
祈りの壺は+3くらいでもいいかも?、でも+1だとちょっと悲しい…。
あかりはともかく必殺は出現率を下げてもいいかもしれません。
仲間モンスターについてですが、二刀武者がめちゃくちゃ強いです。
序盤のモンスターですが、普通に99階まで連れていけます。
中盤くらいまでは1ターンで敵を始末し、深層でも2ターンで倒してくれます。
耐久にやや難ありですが、レベルを上げればそこそこ耐えるので…。
バランスについてはバグ修正が落ち着いてからで十分だと思います。
長文失礼しました。
お店バグ追記
店の商品を壺に入れるとただで買える前に
その商品の合計金額が貰える
例 店にプラチナソード5つ売ってる
壺を購入するか手持ちのに入れて売る
プラチナ5つ分のGが貰える
保存を使えばこれ多分簡単かつ無限にお金増えますね
返信にあるように単純なフラグが抜けてるっぽいですね
多分ですが階段降りてすぐ透明敵が見えたりするのもダッシュじゃないかと思います
ダッシュしながら降りてその後も押し続けるのかな?
処理がやや追いついてないっぽいときに
良く起こってました
1.02なんですけどトラに投げられて着地地点が階段の上でそのまま降りる選んだらフリーズしました
こんにちは。ローグの崖と巨大迷宮楽しく遊ばせてもらいました。バージョン1.01での話で恐縮ですが、進行不能になる致命的バグがありましたのでご報告します。
不思議の地下迷宮89Fまで進み階段を降りたところ以下の画像のようなメッセージが出て進行不能になりました。
http://gazo.shitao.info/r/i/20140925160814_000.jpg
もう修正済みであったらすみません。
今後もさらに遊びやすくなることを願ってます。
こんなにも未修正バグが出てくるとは
テスターとして全然ダメでしたね、申し訳ありません・・・
こんばんは。ご丁寧にありがとうございます。
> 装備に修正値がよくついているのが大きいと思いますね。
> 浄化の書を引ければ装備して修正値付きを合成していくとかなり強くなります。
> 強化の壺が引ければ合成材料を詰めておくことで更に修正値を稼げます。
> 盾の強さが50くらいあれば終盤の敵の攻撃もある程度受けられますね。
> 参考までに宮殿攻略時の装備をば、印は省略して書きますが多分分かるかと。
>
> 宮殿1回目 悪魔殺し+21【5魔人悪浮】
> スフィアンの盾+41【氷炎炎毒錆】
> 眠らずの指輪【眠腹モ】
> 宮殿2回目 鋼の剣+55【5魔悪屍浮錆】
> スフィアンの盾+78【氷炎炎毒錆】
> ハラモチの指輪【盗呪混腹モ】
> 宮殿3回目 鋼の剣+22【5浮錆○○○】
> スフィアンの盾+67【氷炎炎毒錆】
> ハラモチの指輪【盗呪混眠腹モ】
こんなになるもんなんですね。
自分が潜ったときは(適当にやったのもあるかもだけど)、剣盾せいぜい+20ってとこでした。
確かにこれなら80F以降の敵にも耐久できそうですね。強化の壺・強化系の書物の出現率を下げるべきかもしれません。
> スフィアン装備は店限定ですが割と見ますね。
>
> アイテムについては、必殺の杖、あかりの杖、祈りの壺が非常に強力ですね。
> 祈りの壺は+3くらいでもいいかも?、でも+1だとちょっと悲しい…。
> あかりはともかく必殺は出現率を下げてもいいかもしれません。
このゲームでは基本的にどのアイテムも同じ確率で出現するので、種類が多い杖がかなり多く出現します。基本的に杖は有用なものが多いので、祈りの壺もあってアイテムにはほとんど困らない感じですね。
せっかくもっと不思議なのにこれじゃつまらないので、もうちょっとバランス調整したほうがよさそうですね。
> 仲間モンスターについてですが、二刀武者がめちゃくちゃ強いです。
> 序盤のモンスターですが、普通に99階まで連れていけます。
> 中盤くらいまでは1ターンで敵を始末し、深層でも2ターンで倒してくれます。
> 耐久にやや難ありですが、レベルを上げればそこそこ耐えるので…。
二刀武者は火力が高いですね。耐久がきついし状態異常で止まるので自分はあまり使ったことないですけど。
地下宮殿深層は完全にキラウェアとサタンの独壇場かと思ってましたが、意外といろんなモンスターに使い道があるんですね。
バランス調整はバグ修正に比べて簡単にできるので、できれば並行してやっていきたいと思います。
> お店バグ追記
> 店の商品を壺に入れるとただで買える前に
> その商品の合計金額が貰える
>
> 例 店にプラチナソード5つ売ってる
> 壺を購入するか手持ちのに入れて売る
> プラチナ5つ分のGが貰える
>
> 保存を使えばこれ多分簡単かつ無限にお金増えますね
> 返信にあるように単純なフラグが抜けてるっぽいですね
壺関連の処理が甘かったです。
とりあえず完全に別処理に差し替えたので、たぶんこれも修正されると思います。
ご報告ありがとうございます。
> 多分ですが階段降りてすぐ透明敵が見えたりするのもダッシュじゃないかと思います
> ダッシュしながら降りてその後も押し続けるのかな?
> 処理がやや追いついてないっぽいときに
> 良く起こってました
ダッシュ関連の処理はいろんなところに絡んでくるので難しいですね。
原因が判ったら修正しますが…いまのところメドは立ってないです。
バグ報告や仕様について
最初に頻繁に報告してますが自分の対して返信は
ほどほどで構いません
また仕様かもしれないものも尋ねますが
koyoruさんが仕様としてるのかしてないのか
プレイヤーはわからないので
仕様としてないのにそうなってる場合
作者さんが対応できるための報告です
バージョン確認と自分で気づいてない回避できそうな
深刻なバグ情報がないかと覗いてる際書き込んでます
透明敵の可視条件がもう少しだけわかりました
多く起こるのは階段を降りた直後
ダッシュや連射などやや重くなるとき
これに加え降りた直後だけじゃなく
多分敵が部屋に入った瞬間も関係あるかと思います
ダッシュで部屋に侵入しました
明かり状態、透視指輪なし
部屋に2体ゴーストがいました(3かもしれないが気づかず)
片方はマップに赤い点 もう片方は見えてません
見える方は壁に近く、見えないほうは部屋の中央あたり
多分外から入ってきた方が見えたのではないかと思います
この階段と侵入後のゴーストはマップ表示されつづけます
大部屋で見えた記憶もありますが
多分開幕大部屋か大部屋の巻物ではないかと
仕様かもしれないもの
射撃敵、味方がプレイヤーのいない場所だと
透明敵を感知するっぽい
多分仕様だと思いますが味方もそうなります
矢では経験が入る(たしか)がいかづち雷神ドラゴン草では
入らない。必殺はそう表記されてるのでそういうアイテムでしょうね
鋼の剣盾とスフィアンの印数
鋼は双方6に対してスフィアンは盾だけ5ですね
わざとこうしてるのかわからなかったので報告です
亡者ダンジョン地図の表記
初の未識別ダンジョンとありますが
実際は半未識別ですね
このゲームの未識別は2つの意味があるので
合ってますが杖の回数がわからないとか
アイテムの詳細がわからないとかの表記のほうが
区別しやすいかもしれませんね
>テスターさん
気にしないでいいと思います
その分公開が早くなったでしょうし
他のジャンルゲームに比べ新規プレイに向いたゲームです
どのゲームでも最初はバグ多く発見されるので
仕方ないんじゃないでしょうか