不思議のダンジョン ローグの崖と巨大迷宮 X Facebook LINE コピー 2014.09.162024.06.20 2014/9/16公開 100種超の仲間モンスターと一緒に迷宮を踏破しよう! www.freem.ne.jpローグの崖と巨大迷宮:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]http://www.freem.ne.jp/win/game/7516「ローグの崖と巨大迷宮」:100種超の仲間モンスターと一緒に迷宮を踏破しよう!
コメント
アイテム図鑑の53て何?
ゲームパッドで操作できるようにしてくれると嬉しいです
↑↑見切り 迷宮で買う
↑ joy to keyってフリーソフト使う
牧舎に関してなのですがソート機能が欲しいです
モンスターの重複や仲間にしたことはあるけど牧舎にはいないモンスターがわからないなどが不便に感じました
> 牧舎に関してなのですがソート機能が欲しいです
> モンスターの重複や仲間にしたことはあるけど牧舎にはいないモンスターがわからないなどが不便に感じました
代わりに答えていただいてありがとうございます
ゲームパッドについてですが、キーボード使用を前提として作ってしまったので、あちこちの処理がゲームパッドに対応できてません
そのため、今から仕様を変えたりすると、キー入力のタイミングの関係等で予期せぬ不具合が生じかねないです
いずれ時間が取れたらゲームパッド対応をじっくり作るかもしれませんが、今のところ仕様変更は難しいです
申し訳ありません
牧舎のソート機能については実現可能な気がするので、とりあえず試してみます
スフィアンの盾より強い装備はどこのダンジョンで出ますか?
白紙の盾合成していいか迷ってます><
> スフィアンの盾より強い装備はどこのダンジョンで出ますか?
> 白紙の盾合成していいか迷ってます><
詳細は控えますが、一種類だけスフィアンの盾より強いアイテムがあります。
不思議の地下宮殿で手に入りますが、入手はかなり難しいですね。自信があればぜひ潜ってみてください。
プレイ時間63時間になりましたが、まだまだ高難易度ダンジョンは突破できる気配なしです。
現在、時の狭間を中断して商店街にチャレンジ中です。
以下、不具合かもしれない現象のご報告です(ver1.07)。
・ダッシュ中はアイテムを拾えないのは仕様ですよね(確認)。
・(たしか破滅の書で)店主を消したのに、泥棒したらどこからともなく復活してくる。
・時の狭間1F小部屋モンハウでの出来事。仲間のイービルアイのにらみつけで、味方が混乱することがあるのですが。メッセージを見返すと、混乱した場合は、仲間なのにハートマークがついていませんでした。
・(確か)ローグ迷宮2Fの小部屋モンハウでの出来事。グラフィックは雑草(雑草化されたと表示されていた)なのに、「パンの上に乗った」と表示されました。
・店売りの回復の壺を使うと、安く買える?(せこいですが)
・牧舎でのブラックタイガーのセリフ「かなりばり」
前回の投稿は日本語が変でしたね。失礼しました。
引き続き、楽しませてもらっています。
商店街をクリアしましたが、途中でいくつかバグに遭遇しましたのでご報告します。
(1) エラーメッセージ
28F 完全未識別ふきとばしの杖を完全未識別星型の壺(空)に入れたときに、
【ユーザDB】エラー:タイプ12に存在しないデータ番号1を読みに行っています
処理地点:【コモンEv328 行90】※もし並列処理のエラーなら地点不明です
(次ページ)
Ev-1 Common328 Line98 DBの存在しない部分を読みに行こうとしました
と表示されました。その後続行は可能でしたが、冷や汗ものでした。
(2) ブラックタイガーのグラフィック
ブラックタイガーの右向きの攻撃時、一瞬だけ重装兵や
ホロ(近くにいる敵?)にグラフィックが変わる現象が発生しました。
(3) ドロボー扱い
引き寄せの書(上の階で店内の落とし穴を使ってドロボーしたもの。)を
読んだだけでドロボー扱いされました。
幸い階段が近かったので問題なかったのですが…(笑)。
牧舎ソート機能いいかんじです
その最新版ですが地図一覧で見たとき一番下の地図の難易度表記がおかしくなります
○○○の夢が☆1とか
連投失礼いたします。ここからver1.08です。
時の狭間でリビングデッドがどんどん仲間を呼んでくれるので経験値稼ぎをしていたのですが、エラーが出ました。敵の数が増えすぎたのでしょうか・・・。
1フレームあたりの処理が500000個を越えました!
イベント-1(コモン245) 136行
報告ありがとうございます。
> プレイ時間63時間になりましたが、まだまだ高難易度ダンジョンは突破できる気配なしです。
おぉう、めちゃくちゃやり込んでますね。
> 現在、時の狭間を中断して商店街にチャレンジ中です。
> 以下、不具合かもしれない現象のご報告です(ver1.07)。
>
> ・ダッシュ中はアイテムを拾えないのは仕様ですよね(確認)。
仕様です。アイテム拾いでダッシュが止まるのはあまりに不便なので。
> ・(たしか破滅の書で)店主を消したのに、泥棒したらどこからともなく復活してくる。
これも仕様ですね。ドロボー中は店主が有無を言わせず大量発生します。
> ・時の狭間1F小部屋モンハウでの出来事。仲間のイービルアイのにらみつけで、味方が混乱することがあるのですが。メッセージを見返すと、混乱した場合は、仲間なのにハートマークがついていませんでした。
よくわからんですね…。メッセージについては、たしか通常処理でも混乱とかの場合はハートマークがつかないことがあったような気もするんですが。たびたび起こるようであれば詳細をお願いします。すいません。
> ・(確か)ローグ迷宮2Fの小部屋モンハウでの出来事。グラフィックは雑草(雑草化されたと表示されていた)なのに、「パンの上に乗った」と表示されました。
こちらも原因不明ですね。自分でも何度も潜ってるんですが、そういう状況になったことがないので。
モンスターハウスがあるとなんかあるのだろか…。
> ・店売りの回復の壺を使うと、安く買える?(せこいですが)
まぁこれは、その時点で回復の壺を使いたいときぐらいしか意味ないですよね。こんなのもテクニックのひとつと考えてもらって大丈夫ですよ。
> ・牧舎でのブラックタイガーのセリフ「かなりばり」
すいません。修正します。
> (1) エラーメッセージ
> 28F 完全未識別ふきとばしの杖を完全未識別星型の壺(空)に入れたときに、
> 【ユーザDB】エラー:タイプ12に存在しないデータ番号1を読みに行っています
> 処理地点:【コモンEv328 行90】※もし並列処理のエラーなら地点不明です
> (次ページ)
> Ev-1 Common328 Line98 DBの存在しない部分を読みに行こうとしました
>
> と表示されました。その後続行は可能でしたが、冷や汗ものでした。
すいません。変化の壺のバグですね。
これは他の方から報告をいただいていて、先日修正したものをアップロードしたばかりです。
乱数の範囲が間違っていたせいで、1パーセントの確率でこういうエラーが出てしまうみたいでした。
一過性で致命的なバグでもないのでご安心ください。
> (2) ブラックタイガーのグラフィック
> ブラックタイガーの右向きの攻撃時、一瞬だけ重装兵や
> ホロ(近くにいる敵?)にグラフィックが変わる現象が発生しました。
これもテストプレイのときによく出くわして、あれこれと対策を試みていたんですが、まだ残ってましたか…。
おそらく倍速時に、高速処理が行われたりすると、表示系の処理が追いつかなくてこういう現象が起きてしまうみたいです。見た目も悪いのでできれば直したいんですが…今のところいい案が思いつかないです。
> (3) ドロボー扱い
> 引き寄せの書(上の階で店内の落とし穴を使ってドロボーしたもの。)を
> 読んだだけでドロボー扱いされました。
> 幸い階段が近かったので問題なかったのですが…(笑)。
値段表示のない引き寄せの書を読んでドロボー扱いになったってことですかね?
だとしたら、その引き寄せの書から商品設定が消えてないってことなんでしょうが、階層が変わったら商品設定は全部初期化されるはずなので、ちょっと原因が分からないです。
もしかすると引き寄せの書自体は関係なくて、その階層にたまたまあったお店のアイテムが、引き寄せの書で場所移動して、何らかの原因で消滅したために起こった現象かもしれないです…。
> 牧舎ソート機能いいかんじです
> その最新版ですが地図一覧で見たとき一番下の地図の難易度表記がおかしくなります
> ○○○の夢が☆1とか
確認してきました。単純なミスだったので修正しておきます。
ご報告ありがとうございます。
> 連投失礼いたします。ここからver1.08です。
>
> 時の狭間でリビングデッドがどんどん仲間を呼んでくれるので経験値稼ぎをしていたのですが、エラーが出ました。敵の数が増えすぎたのでしょうか・・・。
>
> 1フレームあたりの処理が500000個を越えました!
> イベント-1(コモン245) 136行
確認したところ、敵の数とは関係なく、単純に攻撃時の処理が重すぎたみたいです。
詳しい説明は省きますが、ダメージを計算する際に防御力が高ければ高いほど攻撃や特技使用時の処理が重たくなります。なので、時の狭間みたいな高防御力で戦うようなダンジョンだと攻撃時の処理が重たくなりすぎるみたいですね。とりあえずエラーメッセージを回避するような対策をとっておきました。
> おぉう、めちゃくちゃやり込んでますね。
まだまだやりますよ~(笑)。
>> (3) ドロボー扱い
>> 引き寄せの書(上の階で店内の落とし穴を使ってドロボーしたもの。)を
>> 読んだだけでドロボー扱いされました。
>> 幸い階段が近かったので問題なかったのですが…(笑)。
>
>値段表示のない引き寄せの書を読んでドロボー扱いになったってことですかね?
はい、その通りです。
>だとしたら、その引き寄せの書から商品設定が消えてないってことなんでしょうが、階層が変わったら商品設定は全部初期化されるはずなので、ちょっと原因が分からないです。
>もしかすると引き寄せの書自体は関係なくて、その階層にたまたまあったお店のアイテムが、引き寄せの書で場所移動して、何らかの原因で消滅したために
>起こった現象かもしれないです…。
通路で読んだのが原因かもしれませんね。
狭くて置き切れなかった分が消えた、とかでしょうか。
> >だとしたら、その引き寄せの書から商品設定が消えてないってことなんでしょうが、階層が変わったら商品設定は全部初期化されるはずなので、ちょっと原因が分からないです。
> >もしかすると引き寄せの書自体は関係なくて、その階層にたまたまあったお店のアイテムが、引き寄せの書で場所移動して、何らかの原因で消滅したために
> >起こった現象かもしれないです…。
>
> 通路で読んだのが原因かもしれませんね。
> 狭くて置き切れなかった分が消えた、とかでしょうか。
あ、それっぽいですね。
通路で読むとだいたい八~十個くらいしかアイテムが配置できないので、それ以外の分は消滅します。で、消滅したのが商品だったりすると、使ったのと同じとみなされてドロボー扱いになります。
ということで仕様なので、引き寄せの書を読む際はご注意くださいね。
>ということで仕様なので、引き寄せの書を読む際はご注意くださいね。
不思議のダンジョンって、奥が深いですよね。
引き寄せの書の件、未識別だったので、定石通り通路で読んだわけですが、レアケースではいきなりピンチになるわけで…。
なんとか時の狭間をクリアしました。
1Fから連れ添ったソルザードが92F大部屋モンハウで力尽きた時はショックでした・・・。
ラグナロクは火属性じゃないんですよね。悔しい…。
即降り多用だったためか、お店には遭遇せず。うーむ。
前から気付いていたのですが、1件ご報告し忘れていました。
仲間が封印されたとき、スキル不使用になりますが、封印が解けた後も不使用状態のままになります。
手動では戻すことができますが、自動で戻せないものでしょうか。
> 不思議のダンジョンって、奥が深いですよね。
> 引き寄せの書の件、未識別だったので、定石通り通路で読んだわけですが、レアケースではいきなりピンチになるわけで…。
あぁ、それで通路で読んだんですね。
正直、作者としてもそんな事態はまったく想定してませんでしたが(笑)。
> なんとか時の狭間をクリアしました。
> 1Fから連れ添ったソルザードが92F大部屋モンハウで力尽きた時はショックでした・・・。
> ラグナロクは火属性じゃないんですよね。悔しい…。
> 即降り多用だったためか、お店には遭遇せず。うーむ。
92F大部屋ってかなり怖いですね。ラグナロク祭りですか…。
お店については30Fから低確率で出現しはじめ、階を重ねるごとに出現率が高くなります。
99Fまで普通にもぐっていたら1回くらいは出くわす程度に作ってあるんですが、運が悪かったみたいですね。
もし出会えれば、各種レアアイテムがよりどりみどりなんですが…。
> 前から気付いていたのですが、1件ご報告し忘れていました。
> 仲間が封印されたとき、スキル不使用になりますが、封印が解けた後も不使用状態のままになります。
> 手動では戻すことができますが、自動で戻せないものでしょうか。
これ、なんとかしたいんですが、いまだにいい方法が思いつかない部分です。
というのも、封印状態の定義がそもそも「仲間の作戦を強制的に特技不使用にする→作戦を変えられないよう固定」みたいな感じなので、封印から復帰する際に、封印前に仲間が特技不使用だったかどうか判定できないんですよね。逆に封印から復帰したら強制的に特技使用可にすることならできるんですが、微妙なところです。
> これ、なんとかしたいんですが、いまだにいい方法が思いつかない部分です。
> というのも、封印状態の定義がそもそも「仲間の作戦を強制的に特技不使用にする→作戦を変えられないよう固定」みたいな感じなので、封印から復帰する際に、封印前に仲間が特技不使用だったかどうか判定できないんですよね。逆に封印から復帰したら強制的に特技使用可にすることならできるんですが、微妙なところです。
封印・非封印状態と使用・不使用状態を別々に管理しないといけないんですよね。
現在は封印・非封印状態しかないとのことですが、
使用・不使用状態を新しく追加することはできないのでしょうか。
実際に特技を使用するかどうかは、非封印かつ使用を条件とすれば良いだけなので、
それほど複雑でもなさそうに思えますが。
私はウディタには詳しくないので、変なことを言っていたらすみません。
ベルセルクと一緒に挑戦中です。途中、罠の見た目と効果が違う現象が発生しました。
19Fに降りて、開幕小部屋モンハウで以下のような感じ(多分細かいところは間違えています)。
壁壁壁壁壁
空空自空壁
敵空ベ空壁
敵敵敵敵壁 自=自分、ベ=仲間ベルセルク
1ターン目:斜め下の敵に身代わりの杖
2ターン目:ベルセルク(自分左下に移動)に賢者の杖
3ターン目:上を向いて底抜けの壺を投げる(足元に罠ができる)
4ターン目:足元にできた罠を踏む。
見た目は落とし穴、しかし、実際は召喚の罠で、ピンチが広がる…。
(「足元」選択時に表示される罠の種類も実際の効果も召喚の罠でした。
「踏む」を選択する前に確認していればよかったのですが。)
ということで、ここはなんとか生きて切り抜けたものの、
ベルセルクを失ったためクリアできませんでした。
4ターン目の、罠が見た目(アイコン)と違う現象ですが、
以前アイテムが見た目と違う現象をご報告したのと同じ原因なのかもしれません。
元々足元に召喚の罠(見えない)があり、そのマスに落とし穴を作ろうとしたが、
実際に上書きはできなかった、というような感じでしょうか…。
> 封印・非封印状態と使用・不使用状態を別々に管理しないといけないんですよね。
> 現在は封印・非封印状態しかないとのことですが、
> 使用・不使用状態を新しく追加することはできないのでしょうか。
> 実際に特技を使用するかどうかは、非封印かつ使用を条件とすれば良いだけなので、
> それほど複雑でもなさそうに思えますが。
> 私はウディタには詳しくないので、変なことを言っていたらすみません。
そうですね。やろうと思えばできるんですが、なにぶん処理の仕方を変えるとバグが出そうで怖い面もあるため、すぐには対応できそうにないです。また少し時間をつくって、じっくり仕様変更してみたいと思います。
> ベルセルクと一緒に挑戦中です。途中、罠の見た目と効果が違う現象が発生しました。
>
> 19Fに降りて、開幕小部屋モンハウで以下のような感じ(多分細かいところは間違えています)。
> 壁壁壁壁壁
> 空空自空壁
> 敵空ベ空壁
> 敵敵敵敵壁 自=自分、ベ=仲間ベルセルク
> 1ターン目:斜め下の敵に身代わりの杖
> 2ターン目:ベルセルク(自分左下に移動)に賢者の杖
> 3ターン目:上を向いて底抜けの壺を投げる(足元に罠ができる)
> 4ターン目:足元にできた罠を踏む。
> 見た目は落とし穴、しかし、実際は召喚の罠で、ピンチが広がる…。
> (「足元」選択時に表示される罠の種類も実際の効果も召喚の罠でした。
> 「踏む」を選択する前に確認していればよかったのですが。)
>
> ということで、ここはなんとか生きて切り抜けたものの、
> ベルセルクを失ったためクリアできませんでした。
> 4ターン目の、罠が見た目(アイコン)と違う現象ですが、
> 以前アイテムが見た目と違う現象をご報告したのと同じ原因なのかもしれません。
> 元々足元に召喚の罠(見えない)があり、そのマスに落とし穴を作ろうとしたが、
> 実際に上書きはできなかった、というような感じでしょうか…。
いまウディタをさわれない環境にいるので詳しいことは分かりかねますが、ワナがあるマスに底抜けで落とし穴を作ろうとすると、二重にワナができてしまって、どちらが優先して発動するか分からないということがあるかもしれません。また後で調べてみますね。
ご報告ありがとうございます。